原付免許の更新

更新できる期間は、前の更新(または初めての免許取得)から3回目の誕生日をはさんだ前後の2ヶ月間です。
ゴールド免許になると5回目の誕生日です。
この期間の始まる1週間ほど前に、地域の公安委員会から「更新通知書」というハガキが送られてくるので、期間中に更新手続きをする必要があります。
更新通知書は免許証に記載されている住所に送られるので、引越しなどによって手元に届かない場合もあります。
更新通知書がなくても更新の手続きはできるので「通知書が届かなかったから更新手続きができなかった」という理由にはなりませんので注意をしてください。

 

原付免許の更新費用

更新に必要な費用は東京の場合は以下になります。他の地域でもほぼ同様の金額です。

1、優良運転者講習 3,100円
2、一般運転者講習 3,450円
3、違反運転者講習 4,000円
4、初回運転者講習 4,000円

初めての更新では(4)の「初回運転者講習 4,000円」になります。詳しくは「更新通知書」に記載がありますのでよく読んでおきましょう。
以前は更新申請に自分の写真が必要でしたが、今は不要になっていますので更新だけの人は「免許証」「更新通知書(はがき)」があればOKです。
なお、更新通知書はがきを持参した、ということが その住所に在住し郵便を受け取れているという確認も兼ねていることも意識すると更新の仕組みの理解が進むと思います。

ローターの購入はこちら



 

▲ページの上部へもどる